アタマのなかのラクガキ

関西生まれ関東育ちの元旅人が生きる中で感じたこと、浮かんだことをラクガキのように綴ります。まるでスケッチブックに殴り描くような自由気ままなブログですが、楽しんでいただければ幸いです。ほな、どうぞお楽しみください。

ガチャガチャの3つの心理とは


こんにちは。

コロナはまだまだ長引きそうですね。

医療関係に勤めている友人曰く、

来月から更に忙しくなりそうとのこと。

収束にはまだまだ時間がかかりそうですね。

コロナにより各業界の働き方が変化していますが、

各業界の売上にも大きな変化を与えているようです。

forbesjapan.com


自宅にいる時間が増えたことにより、

スマートフォンに触れる時間が長くなったからでしょうか。



かく言う私もソーシャルゲームにハマってしまっています。

ガチャを引くのがめちゃくちゃ楽しいんですよ!

期間限定のキャラクターや強いキャラクター、

コラボなんてあった日には課金を我慢するのに必死です。笑

なんでガチャってあんなに楽しいのでしょうか。

課金するのも時間の問題かもしれません、、、笑



というわけで今回はソーシャルゲームとは切っても切れない

ガチャガチャの心理について調べてみました。

ガチャガチャには人を魅了するための

心理学が沢山使われているそうです。

今回はそのなかでも代表的な

3つの心理学を紹介しようと思います。



・部分強化
コンコルド効果
ディドロ効果



部分強化

ある行動や反応に対して必ず強化を与えること、
連続して強化を与えることを連続強化といいます。
具体例を挙げるとすれば、
おばあちゃんの家に行けば毎回おこづかいが貰える
みたいなことですね。
これに対し、部分強化は必ずしも強化を与えない手法です。
たまにご褒美を与えることで、ご褒美を貰えるまで
行動を続けてしまう心理を利用しています。



コンコルド効果

別名、埋没費用効果と呼ばれています。
金銭・精神・時間的投資をしつづけることが
損失に繋がるとわかっているにも関わらず、
もったいないという気持ちが働き、
投資がやめられない心理効果です。
ガチャだけでなくUFOキャッチャーなどにも
使われている心理効果ですね。



ディドロ効果

新しいものを手に入れたときに
それに合わせて色々と揃えたくなってしまう心理効果です。
新しい服を買ったときにそれに合うコーデを
全身揃えたくなってしまうあの気持ちが
ディドロ効果です。ガチャガチャでいうと
コンプリートしたくなるあの気持ちですね。
これは一貫性の原理という人の性質を利用したものです。



幼いころから親しんでいたガチャガチャ。

大人になった今でもわくわくしてしまうのには

ちゃんとした理由があったんですね。

引き際を見誤らないためにも、

これらの心理は頭の片隅にでも入れておきたいですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。








でもやっぱりガチャガチャはやめられへんのよなー
どうかGWガチャぐらいはええの引けますように、、、

はい、程ほどにしておきます。笑